日本株推移
詳細な数字はこちら
大発会前日に大幅上昇の反動から大納会は静かな値動きとなりましたが、大発会はどうなるのでしょうか。東京1000人越えと緊急事態宣言の足音が聞こえてきていますが、全国的にということではなさそうなので、相場への影響は限定的かなと。それよりホントにオリンピック出来るのかの方が心配です。
米国株推移
詳細な数字はこちら
随分綺麗なチャートになりましたね。すっかりダウも3万辺りで落ち着いたということでいつ崩れるねんって話ですが、過去のデータを見ればやはり緩和や経済対策の打ち切りが起きたときでしょうか。ともかく新年一発目の相場がどうなるかチェックしときましょう。
ドル円日足
相変わらずの円高方向。よく「良い円高」と「悪い円高」という話がありますが、その視点から見るのであれば今現在は「良い円高」方向だと思うので、円高というだけでネガティブな反応を示し売られるような銘柄があればすかさず買いを入れたいところです。トヨタ押し目欲しいなあ。
重要指標
[水]アメリカ,ISM製造業景況指数
[水]アメリカ,ADP雇用統計
[木]アメリカ,耐久財受注
[木]アメリカ,FOMC議事録
[木]アメリカ,貿易収支
[金]アメリカ,ISM非製造業景況指数
[金]アメリカ,雇用統計
アメリカ発の材料が盛り沢山の週ですね。1月5日には選挙絡みの動きもあるので注意が必要です。各種指標も最近になって少し弱めの数字が出てきているので、国内外問わず最近重要度が薄れ気味だった指標で相場が動くということが再び始まるかもしれません。
気になる日本株決算
[火][7679]薬王堂HD
[火][9977]アオキスーパー
[木][2809]キユーピー
[木][3697]SHIFT
[木][8184]島忠
[金][2651]ローソン
[金][3141]ウェルシア
[金][3194]キリン堂HD
[金][5932]三協立山
[金][6897]ツインバード
[金][7085]カーブスHD
[金][7453]良品計画
金曜に結構集中していますね。個人的に気になっているのはSHIFTですかね。ここまで最高益を更新し株価も右肩上がりなので、どこかで分割あるんじゃないかと見ているんですが、最近新株予約権の発行のお知らせとか出てきちゃったんですよね。とりあえず決算内容を見てからでしょうか。