なぜこのタイミングで…
今年は恒例の親戚挨拶回りも難しいということで、新年早々ゲームをと思いきや愛用しているキャプチャーボード「GC550 PLUS」がPC上で認識されないという自体に。幸先悪いな!と思いつつも、対応できる休み中で良かったなとも思うので、色々と試行錯誤してみました。
結局原因は不明
配信する上で誰しも参考にしたであろう下記のページを見ながら、ドライバの更新や配信ソフト「RECENRAL」のアップデート、WINDOWSの更新にエラーチェックもしてみましたが問題は解決せず。
デバイスマネージャを開くと、GC550 PLUSが「westbridge」という名称で表示されており、注意マークが出ているところを見ると、何かしらの不具合によりそもそもデバイスとして認識されていないことが判明。一度アンイストールしてドライバの入れ直し等してみましたが、結果は変わらず。
解決方法は
こういった時の為に予備で全く同じ製品「GC550 PLUS」を所持していたので、そちらを挿してみたところ無事認識されました。ということはソフト側のエラー等では無く単純にハード的に壊れてしまっていたということでしょうか。
USB3.1の端子の接続部は購入時から若干耐久度に不安がある作りだなとは思っていたのですが、もしかしたらここがやられてしまったのかもですね。壊れる予兆みたいのは感じませんでしたが、殆ど同じ録画内容でもフレームレートが安定しなかったり、音飛びみたいなのは多少ありました。同じような症状に悩まされている方は買い替えも視野に検討してみて下さい。
PS5も買ったしこれを機に上位モデルのGC553に切り替えようかな…
![AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームキャプチャーボックス] DV482 AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームキャプチャーボックス] DV482](https://m.media-amazon.com/images/I/511434SjMRL.jpg)
AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームキャプチャーボックス] DV482
- 発売日: 2018/06/08
- メディア: Personal Computers
![AVerMedia Live Gamer Ultra GC553 [4Kパススルー対応 USB3.1接続 外付け ゲームキャプチャーボックス] DV488 AVerMedia Live Gamer Ultra GC553 [4Kパススルー対応 USB3.1接続 外付け ゲームキャプチャーボックス] DV488](https://m.media-amazon.com/images/I/41da7IMWEXL.jpg)
AVerMedia Live Gamer Ultra GC553 [4Kパススルー対応 USB3.1接続 外付け ゲームキャプチャーボックス] DV488
- 発売日: 2018/07/20
- メディア: Personal Computers