8月11日(火)
[3088]マツキヨHD
訪日客の減少と営業時間の短縮等、昨今の影響をかなり受けているようなので前回の決算同様厳しい数字が予想される。短期的には売られすぎ傾向なので、サプライズや数字が思ったよりも悪くないようであれば決算を機に上昇へ転じる可能性もあるかと。経営統合するココカラファインは31日の決算発表後は下落基調。
[4755]楽天
巣ごもり需要でECサイトの伸びは予想されるも、他の業種が足を引っ張っている印象。引き続き赤字が予想され株価も直近で高値を取るやや買われすぎ傾向なので個人的には触りたくない水準かなと。ただここの株価はBOXを形成することが多いので、下がるようなら1000以下で拾ってみても良いかもしれない。
[7013]IHI
引き続き稼ぎ頭の航空関連が厳しい印象なので目先は明るくないかなと。ただし地合いに引きずられて株価はやや売られすぎ、配当減額も既に発表済みなので悪材料出尽くしでトレンドが変わる可能性も高いのではと自分は予想しています。上昇を期待というよりは売られ過ぎを拾うのがお勧めです。
[7564]ワークマン
昨今の情勢なんてなんのそのな銘柄の筆頭。既に前回配当増額も発表されており良い決算が期待されすぎている感もあるので余程のサプライズが無ければ上へ飛ぶということは無さそうだが、株価は高値を更新したそうなので期待は出来るかなと。ここも個人的にはBOX傾向が強いので下がったら買い。
[9984]ソフトバンク
大本命。日経平均への寄与度も高いので夏枯れの一因とならないか触らずとも注視が必要な銘柄。自社株を買っていることと世界的な株価の上昇の恩恵を受けて数字が改善したのかされなかったのか。やや買われ過ぎで短期的な調整に入っているようにも見えるが、その調整は決算に向けてもものだと思うので上に噴き上がる可能性はあり得る。まあ自分はデイトレでしか触りませんけども…。
8月12日(水)
[2269]明治HD
巣ごもり需要がどれだけ牽引できているかが問題。最近は食品系は決算を受けて上昇するものが多いが、海外展開や業務用の伸びを好感してのことなので明治も伸びる!と決めつけるのはやや材料不足かなと。株価も中立気味なので決算の内容をよく読んで稼ぐ力を確認し投資すべき銘柄なので持ち越しギャンブルは非推奨。
[2579]コカ・コーラBJH
オフィス向け自販機需要の停滞で引き続き厳しい数字が予想される。直近でJPモルガンが目標株価を引き下げたこともあり株価は下落基調で安値更新中。どう見たって株は売られすぎなので出てくる数字を見て出尽くしと判断されるかが注目。
[4004]昭和電工
決算に先立って非開示だった業績配当修正を発表。赤字と配当見送りというネガティブない内容だが発表後株はやや買われる傾向に。売られすぎ傾向ですし下がったら欲しい銘柄ではありますが東海カーボンとか見ていると直近は売り目線にならざるを得ないですね。
[5020]ENEOS
国際石油開発帝石は決算発表後上昇。数字は良くないものでしたが流石にもう石油エネルギー関連は売られすぎたということでしょうか。こちらももういい加減上に行ってもいいだろ!というパワーは溜まりに溜まっている印象なので持ち越ししても良いような気はしますね。
8月13日(木)
[3197]すかいらーく
投げ売りセールと化している外食銘柄ですが、こちらもかなり厳しい数字が出てきそうです。直近の安値は4月6日につけた1350ですが、こちらにまた近づいてくるのか注意してみておく必要があるかと思います。ただここに来て外食や観光系に大きく買いが入る展開もチラホラ見受けられるのでしっかり決算の内容を見たいですね。
[3672]オルトプラス
触りたくない銘柄ということでピックアップ。万年赤字の印象だがヒプマイ効果と巣ごもり需要でサプライズがあるかどうかが問題。仮に良い数字が出てきたら一気に仕手化する可能性もあるので眺めておくだけにしておくなら良いかなと思います。
[4901]富士フイルム
昨今の情勢からかこの企業の名前を目にすることが多くなりました。前回決算は減益の業績非開示でしたし、目先は希望と期待がやや乗っかりすぎている株価になっていると思いますので今から入るのは躊躇われますが、医療以外の分野がどれだけ頑張っているのかが気になりますね。
[8058]三菱商事
商社もはっきり明暗を分けている印象ですが、さて三菱はどうだと注目している人も多いのではと。流石だぜ三菱となるのか、やっぱり伊藤忠がナンバーワン!となるのか見ものですね。丸紅のような件もあるのでやや売られ過ぎな株には買いも入りそうです。
8月14日(金)
[1447]ITbookHD
前回決算で最高益を更新し、その後株価も堅調に推移。高値をつけた6月24日より下落基調だがやや売られすぎ傾向で株価も持ち直してきているので、更にポジティブな数字が出れば昨今の決算プレイに乗っかって大きく上昇する可能性はあるかなと。
[3758]アエリア
ゲーム関連が好調という煽りを受けて上昇に転じそうな可能性を感じるが、バンナムの決算内容を見ているとやはりイベントの延期や中止の影響はかなり大きいので、ゲーム分野が頑張っても他をカバーしきれるとは到底思えないのが心配。見て入るが触るのは躊躇われます。