マスターランクも200を越え最終クエストをクリアし
後はチャーム集め位かなというところまで来ましたが、
ランク200到達は結構な時間がかかるので、出来るだけ効率よく
ランクを上げたい人の為の個人的TIPSでもメモっとこうかなと思います。
- ランク上げに最適なクエストとは
世間では「セリエナ防衛戦」とか「遥かなるローレライ」とか
依頼クエストやラスボスでランクを稼いでいる人をみかけますが、
個人的にはあまりオススメ出来ません。
無印の頃はバゼル2体の依頼クエストなんかが狙い目だったので
気持ちはわかりますが、ロードなんかも含めると今作の依頼クエスト等は
非常に貰えるポイントが少ないので効率が悪いです。
やはり「導きの地」に籠もるのが一番です。
ランク上げだけに集中するのであれば、地帯レベルは気にしなくて構いません。
誰かの救援に入っても良いし、自分で立てても良いし、
とにかく高ポイントのモンスターを導きの地で乱獲しましょう。
最終的には地帯レベルも気にした方が良いですが、まあそれは全ての要素が出揃う
マスターランク100以降から始めると良いかと。
- 狙うべきモンスターと避けるべきモンスター
全てのモンスターが登場するわけではありませんが、導きの地では非常に多くの
モンスターが登場します。出てくるモンスターを片っ端から倒すもの良いですが
狩猟時間に対して貰えるポイントを考えると、選んで狩った方が良いかと。
狙うべきモンスターとして個人的にオススメなのは
オドガロン亜種(歴戦)、リオレイア亜種(歴戦)、プケプケ亜種(歴戦)
リオレウス希少種、リオレイア希少種、ティガレックス亜種
怒り喰らうイビルジョー、テオ・テスカトル、悉くを滅ぼすネルギガンテ
あたりですかね。
上記モンスターは野良でも討伐時間が比較的に短く、成功率が高いです。
ポイントも高く、レウス夫婦は1体につきランクのゲージが80%ほど溜まるので
正直この2体だけ延々と狩り続けても良いかもしれません。
レウス夫婦に関しては捕獲してフリークエストを出現させてもいいですね。
事故が少なくコントロールしやすいモンスターを選ぶのがコツです。
逆にオススメできないモンスターとしては
キリン、イャンガルルガ(傷付いた含め)、ナナ・テスカトリ、バフバロ(歴戦)
死を纏うヴァルハザク、ネロミェール、イヴェルカーナ、他小型モンスター
あたりですかね。
この辺のモンスターはクローでしっかり傷付けて軟化させたりしなければならず
更に面倒な攻撃方法を持ったりしていて、事故が多い印象で時間もかかります。
しっかり理解済みのメンバーなら問題は無いのですが、いつもそのメンバーが
揃うとは限らないので、避けた方が無難かと思います。
ここで名前を挙げていないモンスターはそもそも貰えるポイントが少ないので
倒しやすくはあるものの、ランク上げの観点からすればスルーが無難かと。
ランク200を急ぐ必要は特にありませんが、参考にして頂けたら幸いです。
![モンスターハンターワールド:アイスボーン 攻略ガイド モンスターハンターワールド:アイスボーン 攻略ガイド](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51HHWo929pL._SL160_.jpg)
- 作者: 電撃ゲーム書籍編集部
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2019/09/06
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る